ホームページ制作の料金は、サイトの目的や規模、依頼先の企業が大手か中小かなどによって異なります。本記事では、これらの費用の相場を詳しく解説します。ホームページ制作を検討中の企業が自社に最適なサイトを立ち上げるために役立つ情報ばかりです。
日本テレビアートが培ったノウハウとそこから生まれたサービスの概要、手掛けたデザイン事例を資料にまとめました。ぜひご覧ください。
ホームページを制作するために必要な費用は、ページの目的や機能、規模によって大きく異なります。ここでは、小規模・中規模・大規模コーポレートサイト、小規模・大規模ECサイト、採用サイトの制作費用の相場について解説します。
費用の相場は10万円台から数10万円程度です。サイト構成としては、トップページと事業内容の概要、問い合わせ情報などを含む数ページのシンプルなものが一般的です。WordPressのようなCMS(Contents Management System:コンテンツ管理システム)を活用すれば、コストを抑えつつ、効率的にサイトを構築できます。このようなシンプルながらも機能的なコーポレートサイトは、企業の信頼性とブランドイメージを向上させる効果が期待できます。
予算は50万円程度から100万円台までが目安です。中規模コーポレートサイトでは、前述した小規模サイトに掲載される基本的な内容に加えて、商材の紹介や見積もり用のフォームなどが加わることが一般的です。より詳細な企業情報や商材情報などを掲載することによって、企業のパンフレットとしての役割も果たせます。
予算は200万円以上かかる見込みです。大規模コーポレートサイトでは、商材や店舗の紹介ページなどが多く、関連会社のサイトと連携して構築されることもよくあります。商材数が多い場合には、特にデータベースによる管理が重要です。ページが増えるので、制作費用も相応にかかりますが、ホームページ上で豊富な情報を提供することによって、ユーザーにとって価値のあるものになります。
小規模ECサイトの場合、ASP(Application Service Provider)を利用して、低コストでスタートすることが一般的です。ASPとは、インターネットを通じてソフトウェアやデータベースの機能を提供するサービスであり、ECサイト向けASPの場合、カート機能や決済機能などの、EC業務に必要な機能がひと通り網羅されています。初期費用や月額費用が無料のASPサービスもあります。
月商1,000万円未満の小規模ECサイトであれば、ASPを利用して、初期投資を抑えながらホームページ制作を進めるのがお奨めです。ASPの料金はサービスによってさまざまです。上述した通り、初期費用・月額料金ともに無料のものから、月額100万円程度かかるサービスまであります。高額な上位プランでは、より複雑な機能を使えたり、決済手数料が抑えられていたりすることが多く、「事業が成長してきたら、上位のプランに変更する」という方針でも差し支えありません。
オリジナルで大規模ECサイトを構築する場合、費用の目安は100万円以上です。パッケージ型のソリューションを利用し、自社に必要な機能をカスタマイズしてサイト構築するのが一般的ですが、オープンソース型ソリューションを利用すれば、費用を抑えられます。
詳細な部分までをカスタマイズして、独自機能を追加する場合には、500万円以上の投資が必要になることもあります。フルスクラッチで開発すれば、さらに費用は高くなります。特に会員制ECサイトや、顧客ごとに価格設定を変えるBtoCサイトを構築するのであれば、費用は大きく跳ね上がります。
数十万円程度の予算からスタートすることが可能です。この予算感でも、基本的な会社情報や求人内容、応募用のフォームといった、採用サイトに必要な要素を備え、人材採用という目的を十分に果たせるサイトを作成できます。
予算を50万円以上確保できるのであれば、掲載情報をさらに増やしたうえで、インタラクティブな要素も追加して、より充実したサイトを構築することも可能です。例えば、企業文化や職場環境を紹介する動画を埋め込んだり、高度なデザインのカスタマイズを行ったりすることで、リッチなコンテンツを制作できます。もちろん、サイトで何を実現したいのかによって、費用は変わってきます。予算とニーズを踏まえたうえで、どのようなサイトを目指すのかを明確にしておくことが重要です。
ホームページを制作するための費用相場は、依頼する先によっても異なってきます。ここでは、フリーランスに依頼する場合、中小の制作会社に依頼する場合、大規模制作会社に依頼する場合のそれぞれの費用相場について詳しく見ていきます。
ホームページの制作をフリーランスに依頼する場合の費用相場は、15万円程度からが目安です。低コストで依頼できるため、初期投資を抑えたい場合には魅力的です。しかしフリーランスの制作者は、制作会社に比べるとプロジェクト管理のノウハウやリソースが限られています。さらに、納期の遅延や制作物の品質が期待以下というトラブルが発生しやすく、最悪の場合、途中で連絡が途絶えてしまうリスクを想定しておく必要もあります。プロジェクトに対する保証やアフターサポートが不十分であることも多く、問題が発生した際に、迅速に対応を受けることが難しい場合があります。
そのため、フリーランスにホームページ制作を依頼する場合には、担当者のスキルや人柄をしっかりと評価しなければなりません。低コストで制作を請け負うフリーランスも多いですが、これまでの実績やレビュー、提案内容の質を慎重に検討し、本当に信頼できるパートナーになり得るのかどうかを見極める必要があります。
費用相場は30万円から200万円程度です。中小規模の制作会社は、成果物の品質や提供されるサポートが安定しているうえに、比較的低コストである点に魅力があります。ただし、フリーランスほどではありませんが、リソースには限りがあり、大規模サイトの制作や複雑な機能の実装が必要なプロジェクトには対応できないこともあります。運用時においても、緊急対応が難しい場合があるので、依頼前に過去の実績を十分に確認し、安心してプロジェクトを依頼できるのかどうかを検討する必要があります。
プロジェクトの内容にもよりますが、一般的には100万円以上の費用がかかります。大規模制作会社の場合、多くのプロフェッショナルが関わるため、コストは高いものの、進行管理などが丁寧で、安心して依頼できることが魅力です。デザイナーやライターなどの専門家もそろっており、成果物であるホームページは高品質なものを期待できます。自社内でサイト制作への知見が不足している場合や、アニメーションや高度なグラフィックを含む洗練されたホームページが必要な場合には、大規模制作会社が最適な選択肢となります。
ホームページを運用するには、ドメインの維持からコンテンツの更新まで、さまざまな費用がかかります。自社で直接、ホームページを運用・管理する場合のコストは、月額5,000円程度と比較的安価ですみますが、運用・管理を外部に委託する場合には、数万円程度の費用が発生します。基本的なサイト管理だけでなく、集客を目的としたマーケティング施策などを依頼する場合には、さらに費用が加算されます。ホームページの運用にかかるおもな費用としては、主に以下の四つが挙げられます。
(1)ドメイン利用料
(2)レンタルサーバー利用料
(3)SEO対策費
(4)修正・追加などの更新費
ドメインとは、簡潔にいえば「インターネット上の住所」のようなものです。インターネットに接続するデバイスには、例えば183.90.231.110のようなIPアドレスが割り当てられます。これを「ntvart.co.jp」のような文字列に置き換えてわかりやすくしたものがドメインです。「◯◯.co.jp」のほかにも「◯◯.com」や「◯◯.jp」などの形式があります。ドメイン利用料とは文字通り、このドメインを利用するための料金です。ドメイン名はサイトの信頼性や覚えやすさを左右するため、ビジネスの内容やホームページの目的にあわせて適切に選定することが重要です。
ドメインに関わる費用には取得費用と更新費用とがあります。取得費用は新規にドメイン名を取得し、登録するために必要で、通常は数百円から数千円が相場です。ただし、人気のあるドメイン名は高額になる場合もあります。一方、更新費用はすでに利用しているドメインの権利を維持するために必要です。1年間の契約で毎年更新を行う場合、年間で数千円程度かかるのが一般的です。
サーバーは、ホームページのデータが格納されているコンピューターです。ユーザーのリクエストに応じてサーバー内の情報やデータが送出され、ユーザーのブラウザに表示されます。サーバーは自前で設置することも可能ですが、手間や費用を考えると、レンタルした方が簡単です。
また、ホームページを運用するには、レンタルサーバーの利用料も必要です。サーバーは、予想されるアクセス数やデータ量に応じて選定します。格安のサーバーであれば、年間数百円程度で借りられますが、高速で容量の大きいサーバーの場合は月額数万円程度かかる場合もあります。レンタルサーバーを契約するには、月額利用料のほかに初期費用がかかることがあります。ランニングコストだけではなく、トータルでの費用がいくらになるかを確認しましょう。
SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)とは、検索エンジンでの表示順位を最適化し、ホームページへの訪問者数を増やす取り組みです。SEO対策は大きく内部SEOと外部SEOに分けられます。内部SEOとは、ホームページの記述内容や使用する画像などを最適化する施策のことです。ホームページの構造やメタデータなどを整えることで、検索エンジンがホームページの内容を正しくインデックスし、結果的に表示順位が上昇することを目指します。一方で外部SEOとは、外部サイトからの被リンクを獲得し、検索エンジンからの評価を高めて、表示順位を上げる施策です。
内部SEO施策は、多くのホームページ制作会社で制作料金に含まれており、この場合は、特に指示しなくてもコーディング時に実装されます。ただし、特にSEO対策を売りにしている制作会社の場合は、さまざまSEO対策メニューを用意しており、それぞれに対して別途、費用が発生することがあります。例えば、アクセス解析ツールの設定や月次レポートの作成にも対応してくれますが、どこまでが通常メニューに含まれ、どこからが別途、費用が発生するのかは事前に確認しておく必要があります。
ホームページの内容を常に最新の状態に保つためには、修正・追加などの更新を継続していくことが必要です。この作業にかかる費用は、更新の頻度や修正内容などによって変動します。例えば、簡単なテキストの修正や画像の差し替えなどであれば、数千円ですむ場合もあります。一方、SEOライティングやセールスライティングのように専門的なスキルが求められるコンテンツの更新を依頼すると、1ページあたり数万円の更新費用が発生することもあります。制作会社によっては、月額数万円で何度も更新できる定額の料金体系を設けているところもあり、制作会社の強みや、自社に必要な更新内容を検討し、適切な依頼先を選定することが重要です。
ホームページ制作の費用相場は、サイトの規模や制作の依頼先によって大きく変動します。制作会社に依頼する際には、自社のニーズにあった最適な提案をしてくれる企業か否かを見極めることが重要です。
株式会社日本テレビアートは、企画からUI設計やデザイン、コーディングまでに一貫して対応できる制作会社です。コーポレートサイトはもちろん、キャンペーンサイトやランディングページの制作を依頼することも可能です。ホームページ制作でお悩みであれば、ぜひ一度、お問い合わせください。
日本テレビアートが培ったノウハウとそこから生まれたサービスの概要、手掛けたデザイン事例を資料にまとめました。ぜひご覧ください。